2022年4月30日
先日お知らせしたとおり、27日水曜日の昼休みに新型コロナウイルスの3回目のワクチンを接種してきました。
私は2回目の時のような激しい発熱はなかったのですが、翌日木曜日の夕方から倦怠感と悪寒がありましたので、29日(金)は休診とさせて頂き、当院かかりつけの急患のみ受付とさせて頂きました。倦怠感は金曜日の昼には治まりました。
妻は当日夜から倦怠感と悪寒、関節痛、木曜日の夜中に発熱。金曜の昼には回復という感じでした。
水曜日から継続で治療しなくてはいけない子がいたのですが、木曜日も金曜日もなんとか対応できて、今日には元気になってくれました。
29日金曜日にお電話を数軒頂いていたようですが、大変ご迷惑をおかけ致しました。今日からは通常通り診療しております。GWは5(木)のみ休診です。予約も今日の午前中は今朝の時点で御予約が埋まっておりましたが、このあとは空きがまだまだございますので、お電話または、予約フォームから御予約下さい。
シーズどうぶつ病院 院長 島﨑健一
2022年4月20日
現在、わんちゃんの狂犬病予防接種等各種予防シーズンのため、来院数が増えております。
週末、特に土曜日の午前中に予約が集中しますので、どうしても土曜日の午前中ご希望の方はお早めに御予約下さい。因みに、本日水曜日の時点で今週末の土曜日の午前中の予約は承ることができません。午後は空きがございます。
急患の場合は受け付けますので、当日でもお電話下さい。また、急患に重なってしまった場合は予約通りに診療ができなくなってしまいますことをご了承下さい。
COVID-19の感染者数も減ることはありません。今年に入ってから「ご家族が感染した」「ご自身が感染した」などの理由で予約の変更を受け付けることも増えてきました。
引き続きマスクの着用の上での御来院をお願い致します。
また体調の優れない飼い主様の御来院はお控え下さい。
極力、ペットの状況を一番理解しているご家族お一人のみの診察室入室として頂けますようお願い致します。
ご協力の程、宜しくお願い致します。
シーズどうぶつ病院 院長 島﨑健一
2022年3月28日
はやいもので、もう4月。進学や就職で慌ただしい時期でもあります。私事ですが、長男がこの春から高校生です。妻が赤子だった長男をおぶって診察に出ていた頃を知っている飼い主様、おかげさまで大きくなりました。あの頃のかわいさは微塵もなく、私より背が高くなりました。幼稚園に入る前くらいに一緒に郵便局に行ったら、男性職員の方が試飲のジュースを長男に下さって、「うちにも高校生の倅がいますが、『風呂』『メシ』『金』しかしゃべらなくなりますよ」と話してくれたのは、「このことか」と実感するときがあります。あの可愛かった男の子どこ行っちゃったんでしょうねぇ。
春は動物病院も慌ただしくなります。わんちゃんの狂犬病予防接種やフィラリア予防が始まるからです。当院からのご案内もお送りしました。狂犬病予防接種は保健所からのおハガキをお持ち下さい。
今年も4月5月は木曜のみ休診で第三日曜日は診察します。GWも木曜日と29(金)以外は診療致します。というのは、今年は、4/27(水)の昼休みに2人とも新型コロナウイルスの3回目の予防接種を予定しています。副反応の発現を考慮して、木曜日の前日に調整したのですが、接種した飼い主様からお聞きすると、「3回目はやばい」「2日以上熱が下がらなかった」等とても貴重な、怖いお話を頂いておりますので、4/29(金)は事前の御予約を承っておりません。接種後29(金)が副反応で診察不可でしたら休診、診療可能でしたら、当日予約のみで診察をする予定です。
因みに、私は2回目の予防接種の時は翌日に発熱・関節の痛み、悪寒に襲われましたが、夕方には回復しました。熱はさほど高くならなかったですが、関節の痛みが今まで経験が無いくらい激しく、キツかったです。妻は倦怠感・悪寒はありましたが、発熱はありませんでした。4回目の話も出てますけど、6ヶ月毎にこんな思いするのは嫌ですね。副反応を改善されたワクチンができる事を願います。
毎週木曜日と4/29(金)以外は例年通り、GW中も診療しています。土・日の午前中は、お早めのご予約頂いた方が良いかもしれませんが、そのほかは比較的予約は取りやすいので、お気軽に御予約下さい。
御予約は電話でも承りますが、当日予約以外は、HP予約フォームも是非活用して下さい。
#横須賀市 #横須賀 #よこすか #大矢部 #横須賀佐原 #衣笠 #森崎 #久里浜 #北久里浜 #動物病院 #どうぶつ病院 #動物病院横須賀 #狂犬病予防接種 #フィラリア予防 #横須賀動物病院 #新型コロナウイルス #3回目 #副反応 #三浦 #イベルメック #ノミダニ予防 #ブラベクト #プロハート #シンパリカ
2022年1月25日
当院の前の交差点(画像の黄色丸)。夕方など、結構車通りが多いです。
お帰りの際、大通りに出ようとすると、その黄色丸の交差点に一時停止して進入しなくてはいけないのですが、次から次に結構なスピードで来る車もあって、なかなか怖い。僕も怖いときがあります。
車が多い時間帯や週末などは、僕はあえて、更に1本裏の道を通って突き当たったら、大通りへ出る方向に行きます。そうすると、突き当たり以降は一時停止は無く、大通りの信号へ出られます。(詳細は画像を参考にされて下さい。)
突き当たる前の角を曲がってしまうと、その先の交差点も一時停止なのと、当院の前の交差点より更に見通しが悪いのでお勧めしません。
この経路での注意点は突き当たりの先が公園ですので、子供達の飛び出しなどには注意が必要なのと、一時停止が必要なくても、交差点には慎重に進入な事。裏通りなのを良いことに路上駐車している車がある事くらいですが、交通量は少ないです。
衣笠方面に帰られる方は少し遠回りになります。
信号で大通りを横切ってしまえば、大矢部小学校経向かう道ですので、みどりの団地や大矢部4丁目にもつながっていますので、岩戸にも抜けられます。
もし、よろしければ試してみて下さい。
シーズどうぶつ病院 院長 島﨑健一
2022年1月5日
明けましておめでとうございます。昨日より診療を開始しています。今日の診療受付時間は日祝日のもの(9:00~11:30 14:00~17:30)となりますのでご注意下さい。明日6日は木曜日なので休診、明後日7日以降は通常通りとなります。
2022年も「待ち時間は短く、診療は丁寧に」ペットとご家族の待ち時間のストレスを最小限にし、お話をじっくり聞き、しっかりコミュニケーションを取る診療スタイルを変えずに、ペットとご家族に最善の診療を提供致すよう精進致します。
また、引き続きコロナとの闘いは続きそうです。神奈川県内でもオミクロン株の市中感染が確認され、年末年始で感染者数も増えてきました。2月3月には第6波が来るとも予測されております。引き続き感染対策を取りながら診療を続けますが、院内でのマスク着用へのご協力、体調の優れない方、咳・喉の痛み、発熱のある飼い主様には御来院はお控え頂来ますよう、改めてお願い致します。
シーズどうぶつ病院 院長 島﨑健一
#横須賀市 #よこすか #三浦市 #みうら #大矢部 #横須賀佐原 #佐原 #岩戸 #衣笠 #森崎 #北久里浜 #久里浜 #犬 #猫 #動物病院 #予約制 #待ち時間は短く診療は丁寧に #犬の病院 #猫の病院 #予約のできる動物病院 #2022 #令和4年 #犬のいる暮らし #猫のいる暮らし #オミクロン株 #感染対策 #寅年 #実は年男 #あけましておめでとう